お疲れ様です!先日組み立てた DeskMini 310 を無線LAN化しました。コンパクトなPCなのであちこち動かせるのに有線だと場所固定されちゃってもったいないので。

本体の組み立ては ASRock DeskMini 310 と 6コアの Core i7 8700 で組んでみた を参照してください。

準備

パーツ品名
M.2無線LAN/BluetoothカードIntel Wireless-AC 9560
アンテナ1シート貼り付けタイプのアンテナと MHF4 アンテナケーブル
アンテナ2ロッドアンテナと MHF4 アンテナケーブル

無線 LAN カード

とりあえず今買える一番いい奴ってのにしました。
第8世代Core iシリーズ専用のにしました。しかしCNViとか言われてもよくわかりません(;’∀’)
ルーターが対応していないので1,733Mbpsは出ないのですが866Mbpsは出てほしかったので。

アンテナ

なぜアンテナが二つあるのかなのですが、のちほど。。。
どちらも小さいケースを想定したものなのでケーブルの長さはちょうどいい感じになります。

アンテナ1

アンテナ2

取付

アンテナ1:シート貼り付けタイプ

この位置につけました。

置いてある位置が悪かったりアンテナをケースの内側に張り付けたからか感度が悪くリンク速度が260Mbps程度しかでません。正直、このままでも問題はなかったです。そんなに馬鹿でかいファイルのやりとりするわけでもないし。
でも折角カードは高速に対応しているのに悲しいのでとりあえずアンテナをケースの外側に貼り替えようとしたら。。。
見事に切れました(;’∀’)
雑に扱った感はありましたがアンテナ1は薄いしぴったり張り付いたら剥がせないと思うべきでした。

アンテナ2:ロッドタイプ

で、シートタイプを切り裂いたあとはこちらを付けました。
できるだけ感度を上げるためにロッドアンテナにしました。
ネットで探してると先っぽが丸かったり段々になってたりあまり見た目が好きじゃありませんでした。
取付後もかっこ悪くなるから嫌だなとか思っていたのですがこのアンテナ、なんかフィンファンネルっぽくてかっこいいんですよ(笑)


ケースとカードに繋げちゃいます。

マザーボードを取り付けたらこんな感じに。

起動

とくに BIOS いじることはないので OS が起動したらドライバーを入れます。
インテル® ドライバー & サポート・アシスタントで最新を入れます。

それにしても置いてる場所が悪いみたいで速度が出ません(;´・ω・)
650Mbps ~ 866Mbps を右往左往します。
ちなみに同じ位置で iPhone で測ると 800Mbps ~ 1000Mbps の範囲です。
とりあえずアンテナ1よりは明らかに早くなっているので外見を気にしなければロッドアンテナの方がいいですよ!


なんだかんだ気に入っています(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*