サイトアイコン MiYABiS note.

HP ENVY x360 13-ag0000(AMD Ryzen 5 2500U)を買ってみた

お疲れ様です!Windows のノートPCが欲しくて条件として、13インチ、10万円以内、4コア 8スレッド、メモリ8GB以上、256GB NVMe SSD で探したところ、HP ENVY x360 がベストな感じだったので買ってみました。

準備

パーツ 品名
ノートパソコン HP ENVY 13 x360 スタンダードモデル

ノートパソコン

「【くるっと回って便利さ100倍!】無限の可能性を感じないか?キャンペーン」で税込み送料込みで ¥91,800 でした。

CPU

Radeon™ Vega 8グラフィックス搭載AMD Ryzen™ 5 2500Uモバイル・プロセッサー | AMD です。

項目 項目 項目
CPUコア数 4 スレッド数 8 GPUコア数 8
基本クロック 2GHz 最大ブースト・クロック 3.6GHz
L1キャッシュ合計 384KB L2キャッシュ合計 2MB L3キャッシュ合計 4MB
アンロック いいえ CMOS 14nm パッケージ FP5
PCI Express PCIe 3.0 サーマルソリューション Not included デフォルトTDP/TDP 15W
cTDP 12-25W

メモリ

8GB のデュアルチャンネルです。シングルではフルに性能を引き出せないので良い構成です。
2GB はGPUに割り当てられるので実際にOSで認識されるのは6GBとなります。
ちなみにこの個体は 4GB Samsung 2400MHz × 2 でした。

ストレージ

256GB です。256GB SAMSUNG MZVLB256HAHQ-000H1 でした。
21.8GB はリカバリーパーティションになっていました。

起動とセットアップ

Windows 10 初期セットアップが完了したらBIOS、OS、アプリのバージョンアップします。
「HP Support Assistant」を使えば簡単に各種バージョン出来ます。

キーボード

ファンクションキーがそのままだとアクションキーとなっていてファンクションキーとして使うにはFnキーを押しながらになってしまいます。個人的には使いにくかったので設定を変えます。設定はBIOSで変更できます。電源入れたらF10連打でBIOS画面にし、「Action Keys Mode」をDisabledにします。

詳細は下記を参考にしてください。

HP製ノートブックコンピューター – fnキーをロックまたはロック解除するには

ベンチマーク

各種ベンチマークです。

CPU-Z

Geekbench

6番目です。

4番目です。

SSD

なぜか読み込みの方が遅いです。。。なんでだらう。。。

2019/6/1 久々に計測したら仕様に近い速度になってました。

ゲームベンチマーク


2019/6/1 「Cinebench R20」と「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ」のベンチマークをとってみました。

キャンペーン期間中だったので10万円以内で買えました!
分割金利手数料0%キャンペーン使えば今現金無くても買えるのでこういうキャンペーンいいですね。

良かったことは

気になる点としては

予算的に8GBメモリにしましたが16GBメモリがほしかったです。2GBをGPUに持ってかれるので。
ちなみに同じようなスペックだとこの辺もありかなとは思いました。

追記

Realtek 8822BE ワイヤレス ドライバー

最初、サブの方のルーターに繋げてたので気付かなかったのですが、非公開のネットワークに接続出来ないことが発覚しました。うちのルーターは NEC Aterm なのですが、ESS-IDステルス機能を使って非公開ネットワークにしています。非公開をやめると繋がるのでドライバーが怪しいと思い、探したところ HP ENVY 13-ag0000 x360コンバーチブルPC – ドライバーのダウンロード | HP®カスタマーサポート にあるドライバーは 2023.66.1222.2017 Rev.A (2018年3月20日) ですが、Realtek 8822BE ワイヤレス ドライバー (Windows 10 64bit) – Lenovo Tablet 10 – CR のは 2024.0.4.101 (2018年12月12日) です。試しにLenovoの方を入れてみたところ問題なく繋がりました。サポートからダウンロードできるものが必ずしも最新て訳ではないのでおかしいと思ったら最新がないか探した方がよいですね。