サイトアイコン MiYABiS note.

NCASE M1 v6.1 を買ってみた

お疲れ様です!A4-SFX v4 をメイン機にしているのですが、もう少し拡張性が欲しくなってきたので NCASE M1 v6.1 を買ってみました。まだ部品構成を決めかねてるので、今回は公式サイトでの購入の流れと開封だけ書いておきます。

購入

公式サイトで購入しました。

https://ncases.com

国内だとオリオスペックでも販売してましたが販売後直ぐに品切れになってましたね。
金額的には公式で購入した方が安くすみます。海外サイトですが簡単に購入できます。

購入が完了すると確認のメールが来ます。
その後予定通りであれば、予約した出荷期間中に出荷したメールが来ます。
私の場合は出荷期間の2日目に来ました。追跡番号は1〜3日以内にと書かれてましたが4日目に判明しました。
追跡番号は日本郵便のサイトで検索すると追跡できます。
発送の流れは下記のような感じでした。

状態発生日(海外で発生した場合は現地時間) 配送履歴 取扱局
2020/03/25 11:17 引受 TAIWAN
2020/03/26 13:27 国際交換局から発送 TAIPEI INT
2020/03/29 16:54 国際交換局に到着 日本郵便局
2020/03/30 09:00 通関手続中 日本郵便局
2020/03/30 10:59 国際交換局から発送 日本郵便局
2020/03/31 07:40 到着 日本郵便局
2020/03/31 09:59 お届け済み 日本郵便局

思ってたより速くて追加料金も掛からず良かったです。

開封

開封時の動画を撮ったのであげておきます。
梱包状態と外観、付属部品の紹介となります。
動画編集や使い方のお勉強も兼ねてます。iPhone で撮影し、InShot で編集です。

参考

ケースのスペックやマニュアルは下記を参照してみてください。

NCASE M1 V6 info | SFF.Network
M1 V6 User manual – Imgur