サイトアイコン MiYABiS note.

Ryzen 5 3600 をオーバークロックしてみた

お疲れ様です!A4-SFX v4 のメモリーはオーバークロックできたのでCPUのオーバークロックをしてみます。メモリーは CORSAIR の VENGEANCE LPX 32GB CMK32GX4M2B3000C15 を使います。

オーバークロックは故障のリスクがあるので自己責任となります。

パーツ

パーツ 品名
マザーボード ASUS > ROG STRIX B450-I GAMING
CPU AMD > Ryzen 5 3600
メモリ CORSAIR > VENGEANCE LPX 32GB (2 x 16GB) – Black CMK32GX4M2B3000C15
CPUクーラー noctua > NH-D9L
noctua > NF-A9 PWM

マザーボード

UEFI のバージョンは 2501 です。

CPU

メモリ

CPUクーラー

詳細は A4-SFX で NH-D9L を取り付けてみた を参照してください。

NH-D9L

NF-A9 PWM

準備

CPU を全コア固定でブーストを止める設定をします。
BIOSの「Ai Tweaker」で設定します。
電圧は「Offset」と「Manual」がありますが、「Offset」でやってみます。

オーバークロックをより安定させるため「External Digi+ Power Control」を設定します。

オーバークロック

4.0GHz 以上は欲しいところなので 4.0GHz からはじめます。目標は電圧は抑えつつの 4.2GHz です。ブーストしても 4.0x ぐらいで頭打ちなのでそこまでゆけばいい感じな気がします。
電圧は 1.2v から開始して OCCT が15分通れば「CPU Core Ratio」を上げてゆきます。
設定は「APU 周波数」×「CPU Core Ratio」なので「CPU Core Ratio」と、電圧のオフセット値を変更してゆきます。
メモリーは CORSAIR VENGEANCE LPX CMK32GX4M2B3000C15 のオーバークロック 結果から 3333|16 を設定します。

CPU Core Ratio Offset OCCT Cinebench
R20
Geekbench
Single,Multi
VCore
40 +0.12500 3437 5369, 28363 1.224
41 +0.17500 3526 5444, 28840 1.275
41.25 +0.19375 3584 5474, 28946 1.294
41.5 +0.19375 落ちた 3624 5528, 28956 1.294
+0.23125 1.332
41.75 +0.19375 落ちた 落ちた 5531, 29318 1.294
+0.21250 落ちた 3641 1.312
+0.26250 1.362
42 +0.22500 落ちた 5547, 29216 1.326
+0.24375 3659 1.343
42.50 +0.27500 5603, 29608 1.375
43 5645, 29973 1.425

4.2GHz 超えたとたんに電圧を要求してくるようになりました。X付きになれず選別落ちするわけです。4.2GHz からは OCCT が 10分も持たず落ちるので Geekbench が完走するかどうかに切り替えて上を目指しています。
がしかし、4.3GHz だと更に電圧を欲してしまい 1.5v 近くになっても Geekbench は完走しなかったので、電圧を手動にしてみたところ 4.3GHz は完走しました。これ以上は 1.4v 超えてきてるので起動できるところまでやってみたところ 4.425GHz(1.48125v) まで起動できました。

常用設定

常用するなら電圧が 1.2v台の 4.0GHz から 4.15GHz ぐらいまでですかね。
CBR20 が完走していれば日常使いなら問題ないように感じますが、OCCT が完走した方が最良なので、4.125 Offset +0.19375 にしようと思います。OCCTは15分完走すれば日常使う分には問題ないと思っています。問題あるときはだいたい15分以内にエラーか落ちる傾向があるので。

現状では UEFI (2501) の設定は下記のようにしました。

Ai Tweaker

詳細

オーバークロック初心者なのでよくわかっていませんが、メモリーのクロックを上げるとその分 CPU の電圧を高くしないとだめな気がしました。メモリーのクロックは下げてタイミングを詰めて、CPUクロックも少し下げて電圧をもう少し抑える方向で調整した方が良いような気がしました。A4-SFX のような小さいケースではCPUクーラーも非力ですし。